発電機 オイル交換
今年2018年は2009年の台風災害以来の台風年となり、私の住む地域も大きな被害がでました。今回2009年以来の大きな停電があり久々に発電機の大活躍となり1日半ほど連続運転しましたので、お疲れさまのオイル交換です。
今年2018年は2009年の台風災害以来の台風年となり、私の住む地域も大きな被害がでました。今回2009年以来の大きな停電があり久々に発電機の大活躍となり1日半ほど連続運転しましたので、お疲れさまのオイル交換です。
我家の発電機 YAMAHA EF9His ですが、最近はもっぱら出番無し。とはいえ以前のように災害時などいつ入用になるかわかりませんので、思い出す程度に時折エンジン始動などはやっていましたが。先日もエンジンをかけようとしたところ・・・
先週、今年最後のFUNRUNを終えたのですが、その際に前々から気になっていたことが・・・。それはツナギを着る際に足首口などからポロポロを白いウレタンの粉が・・・。あまり気にはしてなく、スネとかについているパットが劣化して粉々になったのか?と思っていましたが、毎回毎回出てきます・・・
浜松に店舗を構えるオートバイのレザースーツで有名なHYOD、このHYODがGWに大阪に新店舗をオープンしたのですが、その際に気になるオープニングイベントが・・・。それはコインパース(ウォレット)の実演販売といううやましい企画・・・
ブリジストンから003の後継にあたるR10というタイヤが発売になるようで、ネット上でも性能は?とか、どこかのタイヤにパターンが似ているだの話題になってますが、ダンロップからも新製品 SPORTMAX GP Unbeaten-02 が出ますね・・・
以前購入して的確に走行解析をしてくれている小型GPSロガーデジスパイスですが、知らぬ間に解析ソフトのバージョンアップがされたようです。今回の内容はフリーの解析ソフトLAP+に実装されているフリクションサークルの表示が可能になったようです・・・
前回のFUNRUNでの転倒でダメージを負ってしまった我がツナギですが、その後すぐに修理に出してありまして、その修理からあがってきました。今回のダメージは左腰部と尻の辺り。尻の部分は破れてはいませんが、かなり皮が薄くなってました・・・
最近のコメント