さよならハイエース
少し前から朝一の始動直後、アクセルをあまり踏まずに路地を走っているとエンジンがアクセルにつかなくなってしまう症状のハイエース。いわゆるアクセレーションが無くなるというもの。一度エンジンを切って再始動すれば、ほぼその日は問題なく走れてましたので、そのまま乗っていたのですが・・・
・ハイエース走行距離: 273,255km
少し前から朝一の始動直後、アクセルをあまり踏まずに路地を走っているとエンジンがアクセルにつかなくなってしまう症状のハイエース。いわゆるアクセレーションが無くなるというもの。一度エンジンを切って再始動すれば、ほぼその日は問題なく走れてましたので、そのまま乗っていたのですが・・・
・ハイエース走行距離: 273,255km
定期的なハイエースのオイル交換記録メモ。
いつものようにJムスにてオイルのみ交換です。いつものように同じオイルをクーポン無しで 2,883円也。
・ハイエース走行距離: 270,583km
定期的なハイエースのオイル交換記録メモです。いつものようにJムスにてオイルとエレメント交換です。今回は割引クーポンはありませんでしたので標準金額で 4,946円也。
・ハイエース走行距離: 265,904km
いよいよ大台の10回目となるハイエースの車検です。2006年に納車したこのハイエースも今年で12年目。走行距離も26万キロ超え(笑)。今回は特に気になるところもなく、オイルも少し前に交換したばかりなので交換無し。その他も基本整備のみで終了です。画像は今回の代車ホンダのN-BOX。
・ハイエース走行距離: 262,966km
暖冬なのでスタッドレスは履かないで済みそうかなと思ってましたが、遠出の予定がありますので転ばぬ先の杖ということでスタッドレスに交換です。その際にふと思ったのが普段履きのミシュラン アジリス。これは2013年2月に履きかえて、気が付けばすでに9万キロを走破しています・・・
・ハイエース走行距離: 261,820km
恒例のいつものようにハイエースのオイル交換です。前回エレメントは交換したので今回はオイルのみ交換。いつものJムスにてDM割引を使い2450円也。
・ハイエース走行距離: 261,250km
いつものようにハイエースのオイル交換をいつものJムスで。今回もスタンプが貯まっていたので、それを使いオイルエレメントも交換してもらい 2,883円也。
・ハイエース走行距離: 256,626km
今回の9回目の車検でバッテリが弱っているという指摘を受けて、調べてみると前回交換したのは2013年5月と約3年が経過しており、その間倉庫距離は約67,000km。十分働いたという事で交換に相成りました・・・
・ハイエース走行距離: 247,100km
2006年に納車したこのハイエースも今年で11年目となり9回目の車検となりました。距離も自身の過去最高のもうじき25万キロ(笑)。さしあたって今回も経年劣化的なヤレ感はありますが、大きな不具合はないため通常のように知人にお願いして1日車検で。車検整備+ファンベルト・エアーエレメント・オイル交換で無事終了です(画像は今回の代車だった日産のOTTI)。
・ハイエース走行距離: 247,018km
最近のコメント